大和ハウスグループの介護付有料老人ホーム【もみの樹・渋谷本町】

メニュー

もみの樹・横浜鶴見

よくあるご質問

些細なことでも
お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問

よくあるご質問

「もみの樹」について
  • 「もみの樹」の名前の由来は何ですか?

    私どもの有料老人ホームがご入居者にとって、大きな樹のように安定して安心できる場所となることを目指すとともに、ご入居者には常緑樹のようにいつも若々しくあってほしいという意味をこめて、端正な樹形が美しい日本特産種の常緑高木である樅の樹から命名しました。

「もみの樹」の入居条件
  • どのような人が入居できますか?

    「もみの樹・渋谷本町」は介護付有料老人ホームです。介護保険における要介護認定を受けられている方(要支援1および2、要介護度1〜5の方)及び自立の方がご利用できます。寝たきりの方や認知症などで介護、介助を必要とされる方もご利用できますが、お身体の状況によりご入居いただくことができない場合がございます。詳しくはご相談ください。

  • 年齢制限はありますか?

    原則として入居時満65歳以上としております。

「もみの樹」の入居に際して
  • 入居時に必要な日用品は何ですか?

    服用中の薬、衣類、洗面用具、室内履き(リハビリシューズ、靴)、などです。その他必要な方は、車椅子、自助具、お食事用エプロン、外出用帽子、お化粧品等をお持ちいただいております。なお、貴重品・危険物・ペット類はご遠慮いただいております。

  • 入居、退去の時に送迎はしてもらえますか?

    「もみの樹」の専用車にて無料で送迎いたします。ただし遠方の方はご相談ください。

  • 契約の解除について教えてください。

    所定の解約届けのお届け出により契約を解約することができます。

「もみの樹」の入居費用
  • 入居時に支払う必要費用を教えてください。

    入居一時金と月額利用料2〜3か月分(入居月分と翌月分または翌々月分)をお支払いいただきます(月額利用料の口座振替手続きに1ヶ月以上かかる場合がございますので、ご入居時のみ2〜3か月分をお振込みいただくことになります)。入居当月分の月額利用料は、日割り計算の上ご請求額をお知らせいたします。

  • 入居後は、月額利用料と介護保険自己負担分以外に、かかる費用はありますか?

    医療費、紙おむつ代、ご入居者個人の嗜好品購入費や有料サービス利用料などは含まれておりませんので、別途お支払いいただきます。

  • 月額利用料の変更はありますか?

    地域の自治体が発表する消費者物価指数および人件費等を勘案し、運営懇談会の意見を聞いた上で改定することがあります。

見学・体験入居について
  • 見学はいつでもできますか?

    いつでもご見学いただけます。ご入居の検討にあたっては、ご家族もご一緒にご希望のホームをご覧いただき、各ホームの雰囲気やご用意している設備などご確認いただきたいと思います。また、ホームはご入居者皆さまの生活の場でもありますので、ご見学をご希望の場合は、事前にご連絡をいただければありがたく存じます。

  • 体験入居はできますか?

    当社ではご入居の意思のある方を対象に、「もみの樹」のサービスをご契約前にご確認いただく機会として、3泊4日から7泊8日の期間、体験入居の制度を設けております。体験入居をご利用いただくことのできる方は、入居審査を済まされた方で、入居契約は締結せずにご利用できます。ご自身で実際にホームの雰囲気やサービスの内容等を体験していただき、お気に召していただければご契約ください。体験入居後、ご入居に関してお断りいただくこともできますし、ご契約いただきそのままご入居いただくこともできます。

スタッフについて
  • スタッフの体制を教えてください。

    介護・看護に携わるスタッフは、常勤換算でご入居者2名に対して1名という割合で配置しております。看護スタッフは24時間常駐です。詳しくはスタッフ体制をご覧ください。

  • 夜間の体制はどのようになっていますか?

    夜間も介護スタッフと看護スタッフが常駐しており、夜間の見回りを行っております。もちろん、緊急コールによる対応は夜間も直ちに行います。

介護について
  • どんな介護をしてくれますか?

    医・食・住・介の各サービスをご入居者の側に立って見つめ、お一人おひとりの個性を尊重し、自分らしい生活をお送りいただくために、ふれあいを通じて自立した生活を支援いたします。
    起床介助や食事、排泄、入浴、就寝介助、その他生活全般にかかわるお手伝いをいたします。
    また、ケアカンファレンスを行い、個別に具体的なケアプランを策定し、その方らしく生活できるようにお手伝いいたします。

  • 誰が介護をしてくれますか?

    介護スタッフと看護スタッフ、ケアマネジャーや機訓練指導員(リハビリ専門スタッフ)、そして言語聴覚士等と連携しながら介護にあたります。

  • 認知症ですが、どんな介護をしてくれますか?

    「もみの樹」では認知症専用フロアをご用意しております。ご入居者の安全と安寧を保つことはもちろん、居室やリビングなどでご自由にお過ごしいただきます。落ちつかず歩き回られる方についても、経験豊かなスタッフがその方を知り、ありのままを受け入れ、その方に寄り添い、適切なケアをご提供いたします。

居室について
  • 居室にはどんな設備がありますか?

    介護用電動式ベッド、衣装タンス、ラック、緊急コール、緊急押しボタン、センサー、温水シャワー付トイレ、洗面ユニット、床暖房、エアコン、テレビ端子、カーテン、寝具等が各居室にあります。詳しくは各ホームにより異なりますので、お問い合わせください。

  • 居室の広さはどのくらいですか?

    約18m2〜約20m2です。

  • 自宅から家具を持ち込んでもいいですか?

    車椅子やストレッチャーの搬入に支障がない範囲で、長年使い慣れた家具などをお持ち込みいただくことができます。ご相談ください。

日常生活について
  • 主な行事やサークル、レクリエーションを教えてください。

    季節の行事は月1回行っております。例えばお花見、七夕、お祭り等です。また各フロア毎の行事は随時ございます。
    レクリエーションの一環として、歌や楽器、会話を楽しむ参加型の音楽療法などを取り入れております。 (参加費や材料費等を別途費用をご負担いただく場合があります。)

  • 面会時間は決まっていますか?

    原則として決まってはおりません。ご入居者の生活サイクルにご配慮いただきご面会にお越しください。ご面会の方はインターフォンでお知らせください。

  • 居室の掃除はしてくれますか?

    はい。週3日、専門のスタッフが居室の清掃に伺います。

  • 洗濯はどうなりますか?

    週3回、寝衣、下着等は洗濯を行います。お洗濯物はスタッフにお申し付けください。
    大切な衣類やドライクリーニング、アイロン掛けが必要なものは専門業者が担当致します。(別途費用が必要となります) リネン交換は週1回行っております。

  • タバコは吸えますか?

    当館は館内禁煙となります。ご理解とご協力をお願い致します。

健康管理とその体制について
  • 日常の健康管理はどのように行われるのですか?

    入浴日を中心とした健康チェック(検温、血圧測定)や年2回の健康診断、契約医師による健康相談・指導を行っております。こちらの健康相談・指導では、診療や治療を行うことはできません。

  • 健康相談・指導について具体的に教えてください。

    私どもが提供させていただく「健康相談・指導」は健康管理サービスの一つで、契約医師が健康面における不安な事や体調のご相談を承り、今後の生活のアドバイスを行うものであり、診療や治療といった医療行為ではありません。
    診療や治療が必要な場合は、医療機関で受診していただくこととなります。

入浴について
  • お風呂は週に何回入れますか?

    週に2回入れます。※入浴回数を増やす場合は別途料金がかかります。

  • どんなお風呂があるのですか?

    お一人ずつご入浴いただく機能維持を目的としたユニットバスや檜風呂、そして個浴(リフト浴)、仰臥位でご入浴していただく寝浴(機械浴)がございます。ご入居者の身体状況に応じたお風呂にご入浴いただき、衣服の着脱・入浴・整容のお手伝いをさせていただきます。

食事について
  • 食事は何時からですか?

    朝食は8:00からです。昼食は12:00から、夕食は18:00からです。
    ※多少前後する場合があります。

  • 食事制限がありますが、対応してもらえますか?

    はい。ご入居手続きのなかで、食事制限内容などをお伺いしております。カロリー制限、蛋白制限、塩分制限、カリウム制限等、お身体の状況にあった対応をさせていただいております。
    また、きざみ食や治療食もご用意することができます。治療食は追加費用が必要な場合がございます。

  • お酒を飲むことはできますか?

    はい。お食事の時間をはじめとしてお好きな時間に飲むことができます。お酒の管理は、ご入居者の身体状況により個別に対応させていただいておりますので、ご入居時にご相談ください。

通院について
  • 通院時付き添いはしてもらえますか?

    はい。ご家族の代わりとなり同行致します。
    また、入院退院の際には、下着類や洗面用具などの準備、荷物をお持ちして入院先まで同行いたします。
    ※協力医療機関等以外の同行は、別途費用が必要となります。

職員について
  • 離職防止の取り組みを教えてください。

    新入社員が職場で抱える問題を、すでに解決してきた先輩社員がメンターとなって新入社員のメンタル面のサポートを行うメンター制度や産業医等によるストレスチェック、そして、先輩社員から新入社員あるいは上司から部下へと業務スキルを継承するだけにとどまらず、新入社員の即戦力化や指導側の指導力強化、コミュニケーションの活性化を目的にするOJT制度を導入し、離職防止に努めております。
    また、介護職は腰痛に悩まされることが多いため、腰部負荷の低減を目的にロボット介護機器のHAL®介護支援用(腰タイプ - CYBERDYNE)を導入しております。

特に記載のない写真はイメージです。